高野峠起点 東山 変則周回
酷暑が続くので、少しは涼しいと思われる宍粟50名山の東山(ひがしやま)1,016mを変則周回してきました。
東山はフォレストステーション波賀を起点にするのがメジャーですが、今日は北側に位置する「高野峠」を起点に変則周回です。
日:2021年7月25日(日)
天候:晴天
山歩きスタイル:日野家の山歩き+山仲間2名
概念図:
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
高野峠(750m)から4等三角点(点名:上東山929.01m)に延びる尾根に乗るつもりが、間違って高野峠の直ぐ南の主面を登って行ってしまった。途中でルート間違いに気が付き、P810mから三角点から北に延びる尾根末端まで下って行った。 高野峠から作業道沿いにP810mを巻くのが正規のルートでした。 |
三角点から北に延びる尾根に無事に乗っかりです。 この尾根はごく一部の山の達人達が歩いていたルート(私も初めて)ですが、最近は歩く人が増えて、踏み後もしっかりと付いている。 |
|
![]() |
||
自然林の極楽尾根 | ||
![]() |
![]() |
|
極楽尾根を登っている私 | 「フォレストステーション波賀」からの一般ルート合流直下の極楽尾根風景。 | |
![]() |
![]() |
|
4等三角点(点名:上東山)で一般ルートの尾根コースに合流 尾根コースにヤマジノホトトギスがあちこちに咲いていた |
||
![]() |
||
「東山」 直下の山毛欅林 | ||
![]() |
||
「東山」到着 高野峠から約1時間30分でした。 |
||
![]() |
![]() |
|
作業道に咲いていた「ネジリバナ」 東山で一休み後、東山コースを途中まで下り、作業道ルートと合流です。 |
作業道から林道(遊歩道) に合流 | |
![]() |
![]() |
|
この東屋で昼食 | ヤマボウシの実 | |
![]() |
![]() |
|
昼食後、一旦「フォレストステーション波賀」 まで下り、一般ルートの「尾根コース」を4等三角点まで登り返してから、極楽尾根を高野峠まで下りました。 | ||
日野家の山歩き ホームに戻る |