梅雨の合間の烏ヶ山

梅雨の合間を狙って烏ヶ山に山仲間と訪れてきた。
個人的な目的はちょっと不純で、宇多田ヒカル出演のサントリー天然水「水の山行ってきた 奥大山」のCF撮影場所を見つけに行くことでした。
烏ヶ山に登ったのは2013年7月からで7年ぶりでした。

日:2020年6月27日(土)
天候:曇りのち晴れ
山歩きスタイル:日野家の山歩き+山の師匠ほか3人(太子山岳会)

コース:キャンプ場駐車場・・カーラ谷登山口・・新小屋コース分岐・・南峰・・烏ヶ山(昼食)・・新小屋コース分岐・・P1230分岐・・新小屋峠・・象山・・鏡ヶ成国民休暇村・・駐車場


概念図


歩行データ


 
ギンリョウソウ カーラ谷コース登山口には途中が工事中で通行禁止の表示が有ったが休日なので作業されておらず、通行に全く影響は有りませんでした。    ニガナ
 
 トリアシショウマ    ナルコユリ
 
 傾斜がだんだんときつくなる。    アカモノ
  
地震崩落地
鳥取県西部地震発生から約20年が経過したので崩落地の岩も安定してきています。  
 
昨日の雨で非常に滑りやすい登山道を苦労して登る     カーラ谷コースは工事の関係で通行止めでした。
   
  蛇谷の俯瞰
   
 新小屋コース分岐
この少し上が宇多田ヒカルのコマーシャル撮影場所だったのですが、この時は気が付きませんでした。 下山時に教えてもらった。
 
白いニガナ?    カラマツソウ 
  
ダイセンクワガタ 
綺麗な花が咲いていたのですが名前を知りません。登山者に教えてもらいました  
  
  ダイセンクワガタの群生
  
  烏ヶ山南峰から望む烏ヶ山のピーク
定番写真です。
 
 ヤマツツジ゙
いたる所に咲いていた
   烏ヶ山への登りから振り返った南峰
 
 ちいさな、小さな花ですが、名前は?です。    頂上手前の岩場とタニウツギ
  
  頂上手前の岩場で
この岩が宇多田ヒカルの撮影場所かと思ったがここではなかった。
  
  烏ヶ山からの大山
  
  大山~矢筈ヶ山へ続く稜線パノラマ
   
 烏ヶ山頂上の大岩と大山
上の写真にカーソルを合わすと2013年に登った時の写真を表示します。 見てネ!
   
宇多田ヒカル撮影で座ってた岩を特定(女性登山者に教えて頂いた) ミッションコンプリート
上の写真にカーソルを合わすとコマーシャルの写真を表示します。

宇多田ヒカル出演CF サントリー天然水「水の山に入ってきた 奥大山」のYou Tube動画
https://www.youtube.com/watch?v=rIJliepbzzg
 
新小屋コースの山毛欅林を下る同行者  
  
 山毛欅の大木 
 
新小屋峠
このまま道路を下って駐車場にも戻れるが、まだ時間に余裕が有るので、本日2座目のの象山に向かいます。
   象山頂上手前に咲き始めて「ギボウシ」
 
 象山 1085.3m    野いちごの花
 
 ヤマボウシ    ヤマブキショウマ?
 
 バイケイソウ    草原から振り返った「象山」
  
 草原からの烏ヶ山 
 
 草原と烏ヶ山    鏡ヶ成国民休暇村
日帰り入浴が出来るが、COVID-19で入浴はパス
     
日野家の山歩き ホームに戻る