シャモニーを起点に Tour du Mont Blanc(ツール・デュ・モンブラン) 最終日追加歩き(ラックプラン→トレ・ル・シャン)
ツァーとしてのツール・デュ・モンブランの歩きは昨日で終わり本日は終日自由行動なので、シャモニー初日のブレバン→フレジェール間の歩きの続きとして、今日はフレジェール→ラック・ブラン→ル・シャン間のツール・デュ・モンブランコースを単独で歩く事にする。
日:2016年7月18日
天候:晴れ
コース:
シャモニー==ル・プラ^
^^フレジェール・
・・ラック・ブラン・・シェズリー湖・・アルジェンチエール小針峰・・トレ・ル・シャン・・アルゼェンチエール・・グラン・モンテへのロープウェイ乗り場ー^
^^グラン・モンテ展望台^
^^=
=シャモニー
![]() |
![]() |
|
夜明けのシャモニー モンブランに陽が当たり始めた |
シャモニーからバス![]() ![]() 今日も良い天気です。 |
|
![]() |
![]() |
|
ラック・ブランへの標識![]() ラック・ブランへのルートを確認し歩き出すが、この時点では今日のルートを決めかねていた。 とりあえず右記案を頭においてラック・ブランまで急ぎ足で歩く。 |
モンブランを背景にしたルート標識![]() 今日の歩行ルート案 1.ラック・ブランのピストン 2.ラック・ブランからアンデックス経由でフレジェールに戻る 3.ラック・ブランからさらに足を伸ばし、ル・シャン経由アルゼェンチエール 4.いっそ昨日越えたバルム峠まで |
|
![]() |
||
フレジェールとモンブラン山塊 | ||
![]() |
||
ラック・ブラン(2,352m) 到着 ![]() フレジェールから標高差440mを通常1.5時間程度を早足の丁度1時間で駆け上がってきたので周囲には余り人が居ません。 ![]() |
||
![]() |
||
ラック・ブランでカメラ![]() |
||
![]() |
||
ラック・ブランとモンブラン山塊 これは近くにおられた方にシャッターをお願いした。 |
||
![]() |
||
ラック・ブラン 7年前に訪れた時よりも残雪が多い |
||
![]() |
||
ラック・ブラン ラック・ブラン小屋脇の標識 ![]() |
||
![]() |
||
だれも居ないシェズリー湖(2,133m)に到着 少し喉が乾いていたので湖の水を飲んでみた。 ここも絶景なので、まもなく通りかかったトレッカーにシャッターをお願いした。 |
||
![]() |
![]() |
|
赤い針峰群側の風景とケルン | 標識とケルン アルゼェンチエール方面を確認しルート選択 |
|
![]() |
![]() |
|
トレ・ル・シャンへの分岐標識 ここで若い女性が岩の上で座禅のポーズで写真撮りしていた。 |
「グットポーズ ミーツー」と言って私も同じ様な座禅ポースをとってみたが、以前痛めた右股関節が曲がらず座禅になりません。![]() |
|
![]() |
||
此処は「槍」か「穂高」か「剱」か とも思われるような梯子歩きが連続する。 | ||
![]() |
||
尖塔に立つクライマー![]() この尖塔はアルジェンチエール小針峰と呼ばれているらしい。 |
||
![]() |
||
アルジェンチエール小針峰と道標 | ||
![]() |
![]() |
|
アルジェンチエール小針峰を登っているクラスマー![]() |
このスラブにも多くのクライマーが貼り付いていた。 | |
![]() |
![]() |
|
トレ・ル・シャン(1,417m)に到着 ラック・ブランから標高差で913m下ってきた |
トレ・ル・シャン村 トレ・ル・シャンで自動車道と合流するが、トレ・ル・シャンの村道を通ってアルジェンチエール方面に向かう |
|
![]() |
![]() |
|
トレ・ル・シャン村の宿泊施設 | ルートにあったベンチ この辺りではトレッカーも含めて誰にも会いませんでした。 |
|
![]() |
||
アルジェンチエール(1,244m)付近の教会と墓地 ここまでラック・ブランから1,100mも下ってきた事になる。 |
||
![]() |
![]() |
|
教会の表側 | 集落内の水場 ここから「グラン・モンテ」の展望台へのロープウェイ乗り場は近いのですが、乗り場まで道を探しながらの歩きが続きました。 |
|
![]() |
||
アルゼェンチエールからロープウェイを2本乗り継いで「グラン・モンテ(3,296m)」の展望台まで上がってきた。 | ||
![]() |
||
エギュ・ド・ヴェルト(4,121m)と氷河の頭部を歩く登山者 左奥にはイタリヤ側から良く見えていた3国の国境の山「モンドラン3,820m」も見えている |
||
![]() |
||
「グラン・モンテ(3,296m)」展望台からの展望 | ||
![]() |
||
「グラン・モンテ(3,296m)」展望台からの展望 | ||
![]() |
||
グラン・モンテ展望台からのエギュー・ド・ヴェルト(4,121m)とドリュー(3,754m) 氷河の鞍部からパラグライダーがタンデム(二人乗り)で飛んでいた。 |
||
![]() |
||
レストラン「MAISON CARRIER」 シャモニーの最終日の夕食にコーディネーターの神田氏からシャモニーの一流レストラン「メゾン・カイユ」に案内して貰った。 地元の郷土料理レストランなので外観は古民家風で内装も落ち着いた雰囲気でした。 |
||
![]() |
![]() |
|
まずは「こく」の有るベルギービールで夕食の始まりです。 | クラッカーの様なパンとハム(何の肉かな?忘れました) | |
![]() |
||
メインディシュは血が混ざった?腸詰め肉?とジャガイモ 味に癖があると言われたが問題なく美味かったです。 |
||
![]() |
![]() |
|
デザートは選び放題 | セレクトしてきたデザート | |
前日へ | ||
日野家の山歩きホームに戻る |