秋のきざし 北アルプス蝶ヶ岳(2日目


本格的な秋山には少し早いが、槍・穂高の展望台として有名な蝶ヶ岳に三股登山口から登ってきた。
当初は三股登山口を起点に蝶ヶ岳・常念岳を周回するコースも視野に入れていたが、天候が予想外に早く崩れたので「蝶槍」さえも諦めてピストンコースになってしまった。

日:2015年9月24日(木)〜25(金)
山歩きスタイル:日野家の山歩き+山仲間(sabuさん、kaorinさん)
2日目: 9月25日(金)
天候:雨

2日目コース

蝶ヶ岳ヒュッテ・・瞑想の丘・・沢(水場)・・まめうち平・・ゴジラの木(ゴジさん)・・吊り橋)・・三股登山口・・三股駐車場

概念図


山歩きデータ


降る蝶ヶ岳ヒュッテ 6:30
雨も風もそんなに強くはないがで下山します。
瞑想の丘(槍・穂の絶景が雨とガスで・・泣) 
背後には槍・穂高のパノラマが広がるはずなのに・・  せめて蝶槍まで行きたかったな! この天気じゃ行っても仕方がないので下山です。
悔しいのでパソコンで「合成写真」を作って見ました。 こうなるはずが・・トホホホ。
富士山が見えるはず・・(合成) でも、前日に絶景が見れたので満足です。
前日必死に登った黄葉の樹林帯をどんどん下る
沢(水場) 7:50 まめうち平 8:27
本沢まで下ってきた 帰路の吊り橋 9:49
吊り橋
雨でコンデジのレンズが少し曇っているが、偶然一眼カメラの様に「ボケ」の効果が出ています。 吊り橋から見下ろす「本沢」の激流
雨になじむ花(ボケ効果が面白い) 本沢の橋を渡る
しっとりとした森 ほぼ下りてきました。
三股登山口に下山 10:04 駐車場到着 10:15
:下山後に汗を流した温泉 「ほりでーゆ四季」
露天風呂や色々な浴槽が有り、蝶ヶ岳ヒュッテ宿泊者は100円引きの450円で入浴できました。 美味しい昼食もここのレストランで楽しんできた。
蝶ヶ岳 1日目に戻る
日野家の山歩きホームに戻る