ヨーロッパアルプス・トレッキング
2日目  ジュネーブからシャモニーへ

(2009年7月18日)



ジュネーブに到着した第一夜は緊張が溶けなかったのと、枕の違いでなかなか寝付けませんでした。
朝方になると雨の音がするし、憂鬱な気分で2日目を迎えました。
長距離バスのチケット売り場
ジュネーブのホテルのホテルの朝食です。
食事後、シャモニーへの長距離バスターミナルに向かいます。
スイスのジュネーブからフランスのシャモニーへはあっけなく国境を越えて、所要時間2時間弱の長距離バスで移動します。長距離バスターミナルはホテルから5分程度のレマン湖近くにあります。待合室は別に有りますが、チケット売り場はこの白いコンテナハウスです。
週末の土曜日だったので、予約客が多くチケットが購入できるか心配していましたが無事にチケットの購入が出来ました。出発時間まで待合室にいると日本人も数人おられて心強くなりました。
単独の若い女性がおられたので話しかけてみると、フランスを中心に一人で回っておられるようでした。
アルピナホテル
ジュネーブから降っていた雨はシャモニーに近づいても降り止まず、車窓から見えた高峰は雪になっているようです。
バスはシャモニーの駅前に到着したが、本日予定していたラック・ブランへのトレッキングは雨のため取りやめです。とりあえずチェックイン時間前ですが、ホテルを探して荷物を預けました。自分自身でチェックインするのも課題でしたが何とかチェックインできました。とはいえ、相手の言っている事の1/3も解らず、チェックインは出来たが、朝食時間と朝食場所を聞き取れず、後ほどエレベータ前でお会いした日本人に聞きました。この人は日本人ツァーの添乗員でした。
シャモニーでは3日間マルチパス(シャモニー周辺鉄道・登山電車・ゴンドラ・ロープウェイ・バスが乗り放題のチケット)のバウチャー(支払い済みの証券)をとりあえずモンタンベール登山鉄道のチケット売り場でチケットに交換してもらいました。雨も降り止まないので、止む終えずこの登山鉄道に乗ってモンタンベールに行ってみる事にしました。
レールの間に大きなチェーンの様な物が敷いてあり、これに歯車をかみ合わせて急坂の上り下りをする様です。
グランドジョラスから流れ出しているメール・ドュ・グラス氷河です。
氷河奥にはグランドジョラス北壁や左側にはドリューの岩峰が見えるはずですが、本日は氷河が何とか見えるだけです。
モンタンベールからコンドラで氷河近くまで下り、さらに階段を10分程度下ると、氷河の中に観光用トンネルが作られて氷河内を見学出来るようになっています。このトンネルは氷河が流れているので毎年新しく掘る様で、何本も並んで穴が開いていました。昨年は1本下側のトンネルを使用していたのだろう。
モンタンベールの小屋で昼食をとり、シャモニーまで戻ってきました。雨はほぼ止んできています。モンタンベール登山鉄道のシャモニー駅で三脚をたてて記念撮影をしていると、外人は気になるのか勝手に人のカメラを覗いてGOODサインをして通り過ぎて行きます。 雨のシャモニー町並み
サンミッシェル教会 フランス山岳会の建物
シャモニーの裏通り 雨も降り止んだのでプレバン展望台に行くため、コンドラ駅のあるシャモニーの山手方向に住宅街坂道を歩いて行きます。この辺りは花で飾ったしゃれた家やペンションが建ち並んでいます。
1本目のゴンドラでプランプラまで上がりましたが、そこから上はガスが切れておらず結局2本目のロープウェイでプレバン展望台には上がらず戻ってきました。
左の写真はモンタンベール登山鉄道シャモニー駅付近からのシャモニーの町はずれです。

シャモニーは町の真ん中を氷河の白濁した水をためたアルプ川が流れ、道も整然とした美しい町です。延べ3日滞在しましたが、ほぼ町の道は歩き通しました。


シャモニーのホテルではチェックインすると左のチケット(裏表)をくれます。このチケットでシャモニー近郊の鉄道(スイス国境までOK)とバスが無料となります。このチケットと併せてホテル内のエステ施設が利用出来るチケットも頂いたのですが、チェックイン時に色々説明してくれているのですが何を説明しているのか全くわかりませんでした。
後で、このチケットを見ていて、このチケットの事を書かれていたホームページを見たことを思い出し、やっと何のチケットをくれたのかが解りました。
私はシャモニー3日間マルチパスとスイスパスを持っていたので必要無かったのですが、レ・プラへのバスで試しに差し出すと使えました。

ホテルのチェックイン時にチケットの説明を丁寧にしてくれたのだろうが、言葉が良くわからない私には、朝の食事の事をゆっくり簡潔に教えてほしかった。
外国語が話せない、聞けない、読めない私たちですが、何とか意志を伝える単語を並べるだけですが、ほとんど不便を感じなくなってきており、当初1〜2日間は緊張で頻尿状態だったのが3日目には滞在に自信がついてきたのか頻尿は何とか直りました。



ーロッパアルプス・トレッキング1日目に戻る

ヨーロッパアルプス・トレッキング3日目へ

日程表へ

ホームに戻る